子ども施策

教育こども常任委員会報告

9月議会の常任委員会がスタートしています。 初日に担当委員会がありましたのでその報告をさせていただきます。 今議会、教育委員会とこども支援局の所管している議案は 補正予算と財産取得の件のみ。 委員会の進行では、 議案審査と所管事務報告1件と施策研…

放課後キッズを視察してきました!

西宮市では子どもの放課後の居場所を順次整えています。 学校の空き教室と校庭を使い、 見守りのスタッフの方が子どもたちの自由な遊びを妨げることなく 主体的に遊ぶことができる居場所を作ってくださっています。 もともとは 「居場所つくり事業」として始…

こども未来センターへ視察

今回の視察では施策研究テーマにしているこども未来センターの在り方について考えるため 施設の概要を改めて知り、現在の課題の洗い出しと共有をすることを目的に行かせていただきました。 未来センターは診察の待機が多く、12.8か月の初診待ちがあることや …

西宮市 待機児童対策!!

西宮市の待機児童は345人! 希望通り入所できなかった利用保留児童を含めると936人という数になっています。 3か年計画を立てて待機児童対策に取り組んでいた西宮市。 そこから一転、その3年が終わり次の計画とのはざまで保育所整備も思うように進まず 今年…

常任委員会の報告

先ほど委員会が終わりました。 本日はなかなか厚みのある内容が多く、議論も多い一日でした。 学童保育の指導員さんの認定研修を市が市主体でしてもいいようになった条例改正や 高木小学校の体育館、甲東小学校の校舎大規模改修の工事契約の件 補正予算では…

教育委員会会議 傍聴してきました。の報告

昨日は教育委員会会議の定例会でした。 前川教育委員のご冥福をお祈りした後からスタート…(余韻は何もない…) 教育長報告では、コロナに関すること。 専門者会議や国からの通知、企業や大学がとっているアンケート調査についての報告でした。 専門者会議の…

乳幼児期の子どもの権利についてのレポート

子ども情報研究センターへ 人権保育教育連続講座の中の「乳幼児期の子どもの権利」 について学んできたので、そのレポートを。 講座は、国連子どもの権利条約と子どもの権利委員会の基礎的なことからスタート 何度か子どもの権利を学ぶ中では、この権利条約…

子ども支援学市民講座inかわにし

川西市で開催されたこども支援学講座に参加してきました。 今回は第2回目、前回のおさらいをしながら 「子どもの権利条約」から見えてくる子ども観を探る ということをテーマにして 吉永省三先生のお話しを伺いました。 子どもの4つの権利 「生きる権利」「…

子ども子育て会議

子ども子育て会議傍聴に行ってきました。 今年は昨年度出来上がった 「西宮市子ども・子育て支援プラン」 の量的見込みと量の確保方策を考える1年です。 とても大事な会議なのでこれは欠かすことができない...と 選挙後の睡眠不足の頭のまま参加。 見込み量…

一般質問

6月議会での一般質問のテーマは 「多胎児の育児を支援!」そして、「保健師さんって一体どんな仕事してるの?」 という二つのテーマをぎゅっと26分の中で質問しました。 今回、多胎児育児への支援について取り組むことになったのは、 この春の選挙が始まる直…

一般質問始まります

今日から西宮市議会は一般質問が始まります。 朝10時から、議場での傍聴もできますがインターネット配信やさくらFMでの放送でも聞いていただけます。 一色風子は6月27日(木)の午後一番13時から登壇します。 今回のテーマは多胎児支援です。 選挙前にニュー…

チャイルドライン養成講座

大阪で開催されている、チャイルドライン養成講座に参加しました。 チャイルドラインってなんだろう? https://childline.or.jp/ (以下、チャイルドラインHPから引用) 「チャイルドラインは、18歳までの子どものための相談先です。 かかえている思いを誰か…

子どもの権利・おとなの役割 ~子どもの力を信じる~

CAPセンターJAPANの定期総会記念講演会に参加させていただきました。 講演をしてくださったのは、川崎市の子どもの権利条例制定に尽力された小宮山健治さん。 もと中学校教諭として、障害のある子ども、外国にルーツのある子ども、様々な困難を抱えて生きて…

医療的ケア児への支援について

西宮市でも医療的ケアの必要なお子さんが地域の学校に通うために 看護師の配置が昨年度から少しづつ始まっています。 医療的ケアが必要な子どもたちへの支援を学校だけでなく 幅広く子どもの生活という視点から捉えて考えていきたいと思っています。 昨夕は…

参議院会館へ

今日は日帰りで東京へ勉強会に参加しに行ってきました。 内容は 幼児教育保育の無償化について 公立保育所のあり方について (和光市の事例を参考に) 議会改革について 新人議員向けのレクチャー の4本立てを朝から夕方までびっちり詰込みで勉強してきまし…

10連休の休日保育

選挙でそわそわしていますが、選挙が終われば10連休という4月末から5月にかけての連休が控えています。 子どもたちはとにかくお休みが嬉しいから喜んでいるのですが、この10連休お休みじゃない人だってもちろんいらっしゃいます。 そして、子育て家庭もです…

育成センター(学童保育)の指定管理

育成センターの指定管理者制度について陳情が出ていました。 この制度の見直しをしてほしい 指定管理者制度が学童保育に合う制度なのか検証してほしい というものでした。 西宮市の育成センターは指定管理者制度の下、公募で事業者を選定しています。 4年間…

質疑

「一色さん今日もまたするの?」 と、よく河崎議員に聞かれる 議案質疑 今議会も議案質疑しました。 私は会派に入っていない無所属なので 自分の所属していない委員会(私は民生常任委員会の副委員長) 「教育こども」「健康福祉」「総務」「建設」 の他の委…

今期最後の一般質問

一般質問終了 子どもの権利条例について質問しました。 前市長の時は あっさりと「つくりません」と言われましたが その後もいろんなケースに落とし込みながら必要性を訴え続けていました。 さて、今期最後の質問ということで 最後にもう一度、そして、市長…

児童相談所

児童相談所を西宮市にも設置できるように進めていきたいとあらためて思います。 強権的だと言って児童相談所の設置に対して後ろ向きだった前市長。 その、強権的な部分があるからこそ子供の命が救われる場面があります。 国は中核市に設置を進めてはいますが…

幼児教育無償化

昨日は国会議事堂裏にある衆議院議員会館での勉強会に参加してきました。 国会審議が始まっていますが、総務省の担当職員の方から新年度予算についての概要の説明を受け、 新年度一番気になる幼児教育無償化への予算がどのようになっているのか少し様子が見…

市政ニュース1月25日号

毎回市政ニュースには色々な情報が掲載されていますが、 今回の表紙のゼロエンファーム目神山というコミュニティの取り組みは非常に興味深いなと思って読ませていただきました。 こんな地域農園のような場所が欲しいと思っていて、 農業振興計画の報告を受け…

一般質問その5 公立幼稚園について

本年7月に西宮市立幼稚園のあり方Ⅱが策定され、その中で西宮市立幼稚園の休級及び休園等に関する規程はこのあり方Ⅱの公表とともに廃止するということになりました。西宮市立幼稚園の休級及び休園等に関する規程の中での弊害による単学年単学級による教諭への…

一般質問その4 社会的養護の必要な子どもへの支援のうちの里親制度について

里親制度について。 困難な家庭環境の中で育つ子どもたちが地域の中で少しでも家庭的な環境の中で安心して生活ができるよう、里親制度が認知され里親となってくれる人が市内に増えることが必要と考えています。親とも離れ住み慣れた町からも離れ、学校の友達…

一般質問その4 社会的養護の必要な子どもへの支援のうち子ども家庭総合支援拠点について

子ども家庭総合支援拠点について 西宮市では児童虐待の発生予防や支援を進めていくために今後子ども家庭総合支援拠点の設置を検討しているとのことです。児童相談所設置についての考えは非常に消極的ですがこの子ども家庭総合支援拠点に関しては今年度調査研…

一般質問その3 子育て支援のうちヘルパー派遣について

このヘルパー派遣事業は、11月10日号の市政ニュースにも掲載されていたのですが、出産直後の家事と育児をお手伝いという見出しの通り、産後の回復期などで支援が必要な家庭に西宮市社会福祉事業団のヘルパーを派遣し、産前産後の支援をしていくものです。 ヘ…

一般質問その3 子育て支援のうち学童保育について

学童保育について11月19日の内閣府地方分権改革有識者会議の専門部会で、内閣府と厚労省は、来年の通常国会で児童福祉法を改正し、同法に基づいて厚労省令で定める「従うべき基準」を「参酌すべき(参考にすべき)基準」にとどめる方針を示しています。 学…

一般質問その2 障害のある子どもたちへの環境整備 について

障害のあるお子さんをお持ちのご家族から、現状に関して不安な点や心配だとお思いなことのご相談を受ける機会が多くあります。 今回の質問はそんな中でも他市で実施されていることに関して、西宮市でも同様なことができるのではないでしょうか?という市民の…

一般質問します!

12月6日10時から議場にて一般質問させていただきます。 1期目残すところ、今回とあと一回の質問となりました。 質問項目に入れたいことはたくさんあるのですが、今回は色々今まで一緒に話をさせていただいてきた方々のご意見を中心に、そして、私の大切にし…

里親制度

次回の一般質問で里親制度について質問をするつもりで勉強しています。 里親制度は県の権限なので西宮市として何ができるかというと、広報?くらいなのかなあ...?と考えつつ、子ども家庭センター(児童相談所)を西宮市で持つことでそういう権限も市で持て…