2019-01-01から1年間の記事一覧

一般質問③ 学校教育について インクルーシブ教育と不登校支援について

質問の3つ目は、学校教育について質問しました。 学校教育に関してはこれまでにも質問してきているところではありますが、常に課題があり社会の状況応じて変化してほしいという希望があります。 学校教育全体に係る部分に関してはまた今後、主体的対話的深…

一般質問② コミュニティ・スクールについて

一般質問の2つ目、コミュニティ・スクールについて 来春から始まる西宮型コミュニティ・スクールとは、現行の教育連携協議会を、法定の要件を備えた学校運営協議会に移行するもので、同協議会による 地域住民の学校運営への参画だけでなく、引き続き教育連携…

一般質問① 学校給食と農業支援について

12月議会では大きな項目3つについて質問しました。 今回は、その1つ目の学校給食と農業支援についての質問内容を皆様にお知らせいたします。 子どもたちに残したい西宮市の環境と、子どもたちに食べさせたい食べ物の話を今回はさせていただきました。 市内の…

12月5日(木)一般質問に立ちます

12月5日木曜日10時から、一般質問に立ちます! テーマは 「学校給食と農業支援について」 「コミュニティ・スクールについて」 「学校教育について(インクルーシブ教育推進と不登校支援)」 です。

ひょうごの森のまつり 2019 アースレンジャー宣誓

先週の土曜日 気持ちの良い秋晴れの中、 ひょうごの森のまつりが 西宮市にある 兵庫県立甲山森林公園にて おこなわれました。 ひょうご森のまつりとは... 兵庫県では、水源のかん養(水が自然にしみこんでいく、地中に浸透する)など多様な公益的機能を持つ…

常任委員会の視察に行ってきました

みなさん、ただいま。 常任委員会で視察に行ってきました。 今回は、今年の施策研究テーマに沿って 藤枝市では、健康寿命延伸のための藤枝プロジェクト 江東区では、ご近所ミニデイ(通所型サービスB) 幸手市では、地域包括ケアシステム「幸手モデル」 八王…

生活保護制度について...昨日勉強してきたので。

近畿市民派学習会に参加するために、長岡京市へ行ってきました。 今回のテーマは 1)10:00~ 「生活保護行政をめぐる課題」 ~向日市の生保ケースワーカーが死体遺棄事件に引き込まれた問題から考える~ 講師:吉永純さん(花園大学教授、全国公的扶助研究…

乳幼児期の子どもの権利についてのレポート

子ども情報研究センターへ 人権保育教育連続講座の中の「乳幼児期の子どもの権利」 について学んできたので、そのレポートを。 講座は、国連子どもの権利条約と子どもの権利委員会の基礎的なことからスタート 何度か子どもの権利を学ぶ中では、この権利条約…

芦屋市のごみ処理引き受けているのですが...

先週は月イチペースで集まって意見交換をしている、ごみの学習会に参加。 一般廃棄物処理基本計画の冊子を持ち寄って、比べ読みをしてみると 力を入れている自治体とそうでもない自治体の差が見えてくる... 面白いなという話からスタートし、そこからそれぞ…

兵庫県との統合病院について

私の所管する健康福祉常任委員会では中央病院についても取り扱っているので 病院統合の話の報告をいただく機会があります。 現在どの程度、話が進んでいるかというと 統合再編検討懇話会という会議体の中で 基本計画の骨子案が現在作成されています。 これが…

決算審査、私の所管外では…

他の自治体はまだ決算審査中というところもあるようで... 予算査定に間に合うのかなあ?というような話を丁度昨日していたところでした。 で、そうそう、決算審査の他の気になることもブログに書いてお伝えしないといけないと考えていたので 遅ればせながら…

教育委員会会議

今日は朝から会議の傍聴のはしご。 一つは毎月開催されている、教育委員会会議の定例会へ。 私が議員になったころは、私くらいしか傍聴に来ていなくてさみしかったけど 最近は一人ということのほうが珍しくなってきているような… 今日も、新人議員さんと一緒…

決算審査 9月議会終了

本日、9月議会が閉会しました。 担当していた決算審査の質問内容をまとめました。 福祉と病院の分野で新たに勉強させてもらうことができた決算審査、新たな領域で新しく知ることも増えました。 質問項目は全部で9点について。(うち、2点は健康福祉局と病院…

35人以下学級をもとめる意見書について

先日は9月議会前半の討論採決があり、長時間に渡り様々な意見が出ました。 市内の施設にかかる使用料についての議案については継続審査になるものもあり、会派、無所属それぞれが持つ意見を言う場は今までにないくらい議会としての議論の場となっていたので…

京都視察 義務教育学校へ

国立大学の京都教育大学付属小中学校へ視察に行きました。 義務教育学校が西宮市で開校される来春までに、1年生から4年生と5年生から7年生と8・9年生という3段階で分けて考えるこの方法について(4-3-2制と呼んでいます)もっと考えを深めていきたいとい…

子ども支援学市民講座inかわにし

川西市で開催されたこども支援学講座に参加してきました。 今回は第2回目、前回のおさらいをしながら 「子どもの権利条約」から見えてくる子ども観を探る ということをテーマにして 吉永省三先生のお話しを伺いました。 子どもの4つの権利 「生きる権利」「…

子ども子育て会議

子ども子育て会議傍聴に行ってきました。 今年は昨年度出来上がった 「西宮市子ども・子育て支援プラン」 の量的見込みと量の確保方策を考える1年です。 とても大事な会議なのでこれは欠かすことができない...と 選挙後の睡眠不足の頭のまま参加。 見込み量…

教科書採択について

教科書採択レポート 令和2年度から市内の公立小学校で使用される教科書採択の様子を傍聴してきました。 長時間に渡り、教育委員の皆さんの教科書に対する考えを聴くことができ、とても貴重な時間となりました。 あらためて、それぞれの委員さんがどんな視点…

箕面市視察 農業公社について

久しぶりに行政視察へ行ってきました。 視察先は箕面市です。 箕面市は去年、政新会の坂上議員と田中議員の3人で学校体育館に設置してあるエアコンについてお話しを聞かせていただきました。 先進的なことをやっておられる箕面市さん。 その資料の中にあった…

教育委員会会議定例会

今朝は教育委員会会議定例会の日。 本当は常任委員会の報告をブログに書かねば…と思いつつ、先に教育委員会会議の報告を書いておこうと思います。 本日の教育長のお話しは すでに次の学習指導要領のことを文科省は考えています。 という報告でした。 およそ1…

一般質問

6月議会での一般質問のテーマは 「多胎児の育児を支援!」そして、「保健師さんって一体どんな仕事してるの?」 という二つのテーマをぎゅっと26分の中で質問しました。 今回、多胎児育児への支援について取り組むことになったのは、 この春の選挙が始まる直…

一般質問始まります

今日から西宮市議会は一般質問が始まります。 朝10時から、議場での傍聴もできますがインターネット配信やさくらFMでの放送でも聞いていただけます。 一色風子は6月27日(木)の午後一番13時から登壇します。 今回のテーマは多胎児支援です。 選挙前にニュー…

丹波市議会の委員会傍聴に行ってきました。

朝、やっぱり…と思い立って、丹波市まで車を走らせて丹波市議会へ行ってきました。 いつもお世話になっている、農家さんのお家の近く、そして今回の請願はそんな農家さんたちの危機感を形にして議会から国に意見書を出してもらおうというもの。 農業を業にし…

教育委員会会議

今日は、教育委員会会議の定例会。 9時までに滑り込めれば傍聴できるのですが、今日はギリギリになってしまった... 対応いただいた職員さんごめんなさい。 今日の教育長のお話しは「全国都市教育長会議の報告」 いつも、この教育委員会会議の冒頭は教育長報…

チャイルドライン養成講座

大阪で開催されている、チャイルドライン養成講座に参加しました。 チャイルドラインってなんだろう? https://childline.or.jp/ (以下、チャイルドラインHPから引用) 「チャイルドラインは、18歳までの子どものための相談先です。 かかえている思いを誰か…

子どもの権利・おとなの役割 ~子どもの力を信じる~

CAPセンターJAPANの定期総会記念講演会に参加させていただきました。 講演をしてくださったのは、川崎市の子どもの権利条例制定に尽力された小宮山健治さん。 もと中学校教諭として、障害のある子ども、外国にルーツのある子ども、様々な困難を抱えて生きて…

医療的ケア児への支援について

西宮市でも医療的ケアの必要なお子さんが地域の学校に通うために 看護師の配置が昨年度から少しづつ始まっています。 医療的ケアが必要な子どもたちへの支援を学校だけでなく 幅広く子どもの生活という視点から捉えて考えていきたいと思っています。 昨夕は…

参議院会館へ つづき

昨日は参議院会館に勉強会へ行っていたのですが、国会議事堂周辺はいつも人がたくさん。 抗議している人、見学に来ている人、仕事で来ている人、などなど いろんな人が集まる不思議な場所やなといつも横目に見ながら思っています。 昨日は幼保無償化について…

参議院会館へ

今日は日帰りで東京へ勉強会に参加しに行ってきました。 内容は 幼児教育保育の無償化について 公立保育所のあり方について (和光市の事例を参考に) 議会改革について 新人議員向けのレクチャー の4本立てを朝から夕方までびっちり詰込みで勉強してきまし…

総合教育会議へ

選挙も終わり、さあ、いつもの日常へ。 今日の朝は早速「総合教育会議」の傍聴に行ってきました。 テーマは 「携帯の学校持ち込みに関して」 どんな意見が出るのか?新しい委員さんもいらっしゃってどんな意見が出るのか 非常に興味深くて楽しみにしていまし…