今日は用海小学校へ見学に

以前から外観だけを見て、一度機会があれば中を見てみたい!と思っていた用海小学校へ行ってきました。

思った通り、それ以上に中の空間がとてもいい。
入ってすぐの場所に図書室があって、気軽に本と親しむことができそうなつくりになっています。
職員室は入って左奥その向かいに特別支援学級があります。
(学校の真ん中にこの教室が位置しているのはとてもいいなと思いました)

大きな階段があって(校長先生は宝塚の大階段という表現されていたけど外れていない感じのもの)緑豊かで、管理するのが大変そうだけどそれをキープできているのはすごいなとか、中を見学してあらためて思うこともありました。

さて、なぜ今回こちらに伺ったかというと、障害のあるお子さんが特別支援学級ではなく通常学級で過ごしている、しかも今年入学した1年生で4人の子がそのような学校での過ごし方を選ばれていて、学校自体の体制も素晴らしいんです。というお話を聞いていたからです。

実際どんな体制になっているんだろう?
そんな他と違いがあるのかな?

とにかく見てみないとわからないなということで、今日の午前中お邪魔させていただきました。

感想は・・・体制が特別だからとかそういうことではなく、この学校自体の先生たちの自然な振る舞い?というのが正しいのかわからないですが、ゆるやかなつながりを感じました。

結局私の中にある答えはまだまだ見つからないのですが、やっぱり人だったり(だからと言ってやたらと人がいればいいわけではないんだろうと思います)クラスの人数だったりが関係しているのではないかな?
こんな答えは前からわかっていることではあるのですが、今ある西宮市の財政状況や人材育成や人を集めたりする方法など、良いアイデア、他市の事例かき集めて頭を使わないと…「前向きに取り組む」ことをしていきたいと思います。

今日は本当に見学させていただけて良かったです。
ありがとうございました。

栄養教諭の方ともお話させてもらえて、食育の授業のことなど気になる次につながることをもらって帰ってきました。

その後は、昼から吹田市
ゴミの学習会という大阪や京都の議員さんと共に月1回開かれる勉強会へ行ってきました。
ゴミにまつわることから波及していく様々な問題点や視点を確認できる勉強会です。
今日は明石市のゴミ処理施設の建て替えについていろいろツッコミどころ満載なお話聞いてきました。他市の状況もどうなっていくのか気になるところです。


今日の夜は散歩がてらホタルを見に行こうと思っています。
昨日の嵐で吹き飛ばされてしまっているんじゃないかと心配ですが…