一般質問終了しました

西宮市と芦屋市のごみ処理広域化に関する質問をしました。

今はまだ方向性を考えていくための協議中ということで詳しいことはまだ、これからですが…

それでも大事なことは押さえておかなければ、広域化をして行きましょうという話になった際に、広域化が目的になってしまって大切なことを「しょうがない」と諦めてしまいながら進めてしまうのは本末転倒かな?と思います。

西宮市にとっても芦屋市にとっても納得のいく形で進めていかなければいけないだろし、当局の皆さんの思いもそうだろうと思います。

そんなことを再確認?念押し?するという意味での今回の質問でした。

以下質問の流れと当局からの答弁です⇩

1つ目の質問は、広域化に向けて現在の状況確認としての進捗状況を確認しました。そして、施設を最初は西宮市で建てることになっても、次の更新の際にはあらためて施設の設置場所に関して協議するべきではないか?また、そのことを今回の交渉条件にならにように議論するようにという趣旨で以下の質問をしました。
・広域化になった場合西宮市に施設の統合をされるのか?また、広域処理組織に関しては芦屋市が西宮市に事務の委託という形になるのか?
・広域化になった際の立地原則を決めておくべきだが?

これに関しての答弁は…

・西宮市・芦屋市ごみ処理広域化検討会議(以下「検討会議」といいます。)では、西宮市・芦屋市のごみ処理広域化の可能性の検討にあたり、両市の整備計画を比較した上で、本市に広域処理施設を設置することがより合理的であるとの前提で議論を進めております。

また、広域処理組織につきましても、他団体の事例を参考に、各手法のメリット・デメリットを踏まえて議論を行い、両市に適した手法として「事務の委託」方式で今後検討を進めていくことが一定整理されているところでございます。

 ・仮に広域化が実現し、本市に施設を整備することになりましても、その状態は永続的なものではなく、ごみの共同処理の観点から、広域処理施設の更新を検討する過程において、設置場所を含めて適切に判断すべきと考えております。

  そのため、現時点で明らかにすることのできない広域処理施設の更新を交渉条件とするものではなく、今回、処理施設を集約し、本市に広域処理施設を設置することによる広域化での両市の適正な負担について議論すべきものと考えております。

2つ目の質問は、芦屋市では現在されていないその他プラの取り扱いに関して、西宮市では平成25年からゴミの減量などを目的にして市民への周知を広げてきています。もちろん広域化になった際には西宮市のゴミの分別に統一した形にしてもらわなければいけないなという意味で質問しました。
・広域化になった際にはプラごみの分別を統一することを検討会議の中で明らかにするべきだが、市の考えは?

答弁

 本市に広域処理施設を設置する前提で議論を行っておりますので、両市で分別の異なる「その他プラ」につきましては、循環型社会形成の推進に向け、分別に取り組んでいる本市の処理方針を持って検討会議に臨んでまいります。

3つ目の質問は、もしもごみ処理の広域化になった際には西宮市、西宮市民への影響は大きいと思っています。現在は方向性を協議している最中とはいえ、市民への周知、広報をしっかりするべきという意味で質問しました。
・検討会などは原則公開になっているが、市民への周知は十分と考えているのか?

答弁
 
協議の過程につきましても、会議録や会議資料等を市のホームページ上で公開し、周知に努めているところでございます。
議員ご指摘の点につきましては、市といたしましても、さらに多くの市民の方に知っていただくため、今後も市のホームページをはじめ、市政ニュース等の活用により広報してまいります。

4つ目の質問は、今回の広域化の方向性を出す目途が11月になっています。これも、補助金への申請月が目安になっているだけで次の申請時期に伸ばすことも可能です。検討会、作業部会の進捗の遅れも見られている中、このまま方向性を出すことを危惧しているので、広域化の有無を決定するだけではなく、協議の継続も選択肢の一つにすることを確認しました。
・西宮市の不利益にならないように、11月の目途での方向性を示す中で広域化の有無だけでなく協議の継続という3つの選択肢もあるのか?

答弁

 本年11月を目途にお示しいたします広域化の方向性ですが、検討会議での協議の進捗状況等を踏まえて、広域化を「行う」、もしくは「行わない」、または「引き続き協議を行う」という3つの選択肢のうちから、いずれかを判断することになるものと考えております。
 議員ご指摘のとおり、方向性を示すにあたりましては、この3つの選択肢をもって、本市にとって不利にならないよう協議に臨むということで間違いございません。



ということで、いろいろと確認させていただき、今後の検討会、作業部会を見守っていきたいと思います。

広域化にするならば、2市でごみの減量に力を入れて分別しなければいけないリサイクルするようなごみも減らしていけるようになればいいと思っています。

広域化にならずに単独で処理施設を整備することになれば、なるべく小さな規模で焼却するごみを減らす努力を市民と行政が一体となってやっていくことができればいいのですが…

今日も一般質問は続きます。
さくらFM、インターネットでの配信でもご覧いただけます。
よろしくお願いいたします。